社交ダンスは運動とリズム音痴なダンスが初めての人でもできるのか?
社交ダンスはリズム音痴で運動も苦手なダンス未経験者でもできるのか?
インストラクターの稲田です、
社交ダンスを始めてみたいけど、
『ダンス未経験な上、運動音痴だしリズム感にも自信がない、こんな自分でも社交ダンスはできるようになるのでしょうか?こんな自分がダンスを始めて周りの人のペースを邪魔してしまわないか心配です…』
始める前は誰でもこのような不安を感じると思います。
長年ダンスインストラクターをしてきて沢山の生徒さんを見てきたのですが、実は社交ダンスを始める人のほとんどが、あまりスポーツをやってきていない人が大半です。
運動は体育の授業くらい、ダンスは近所の盆踊り大会くらいしか経験がない…
という人がほとんどです、確かにダンスは体を動かるので運動能力が必要に見えますが、社交ダンスも含め、ダンスはスポーツというよりも文化系の要素が強いです。
わかり易く言うと、体育会系ではなく文化系のジャンルに入ります。
なので球技などのスポーツ経験者はあまり手を出さないジャンルで、体育会系の人はダンスではなく、違うスポーツに行きます、なのであまり
『自分は運動音痴だから、、、』
とか
『リズム感はないから…』
とかで
「自分には無理だろうな…」と不安に感じる必要はあまりないと思います。
ちなみに私もリズム感はあまりありません(;^ω^)、でも人間の脳は案外優秀なのでやっていくと必ず慣れてきます、リズム感があるに越したことはありませんが、無くてもできます笑
社交ダンスのリズムの取り方
ぶっちゃけ、社交ダンスの音楽は3拍子なら3拍子、4拍子なら4拍子の一定の決まったテンポで流れますので、極論、カラオケで歌が歌えれば、もしくはTVやスマホで流れる音楽を鼻歌で歌えれば十分です笑
オーケストラ楽団に入るわけでも指揮者を目指す訳でもないと思いますので(^^♪
そこまでリズム感を必要としません。
「運動音痴でも社交ダンスはできるのか?」
という点ですが、例えば野球や、サッカー、バレーボール、はたまた格闘技などは相手がボールだったり、人間だったり、自分の予測不可能な状態で瞬時に身体が反応する事が求められます。
運動神経とは結局は
「瞬発力」「俊敏性」「機敏性」など球や相手チームの人間の予測不可能な事態への対応力なので、
ダンスは決まった振り付けに対して、流れてくる音楽に対して、とくにしゃこうだんすは 自分のいつでも好きなタイミングで踊りはじめればよいので、
『運動神経がなきゃ!』という事はありません。
最初のうちはまずは簡単な初心者用ステップを使って向こう側の壁の隅まで到着すること、慣れてきたら音楽をかけて、踊りだしの出だしは自分のタイミングで踊りはじめる。
なので正確に言うとダンスはスポーツのジャンルではなく
まさに『ダンス』というジャンルに区分けされますのでスポーツができなくても運動神経が音痴でも問題ありません。
今までのスポーツ経験は関係なく、新たに”ダンス”というジャンルを始めていく
という気持ちでゆっくりと少しずつ始めていけばいいんです。
そしてそのサポートをするのが私達プロのダンスインストラクターなので安心して社交ダンスを始めていって欲しいと思います。
必要なのは運動神経でも、リズム感でもありません。
必要なのは最初の一歩を踏み出す、ほんの少しの勇気だけです。
社交ダンスは一生涯続けられるものであり、自分の人生を豊かにしてくれる、素晴らしいものです、一歩前に踏み出してみてください。
そこには新しい世界があなたを待っています。