サンバ基本ステップ~ホイスクのコツ後編~ 

サンバ基本ステップ~ホイスクのコツ後編~

こんにちは、ダンスインストラクターの稲田です、前回はサンバの基本ステップ”

「ホイスク」の踊り方のコツ前編”について触れました。

前回の記事はコチラ

社交ダンスサンバ基本ステップ~ホイスクの踊り方のポイント~

 

本日はその後半、サンバのホイスクの踊り方をやったら、今度はそのホイスクを行った後に次のステップに移る際のやり方についてレクチャーしていきます。

 

ホイスクの後はほとんどがサンバウォークに移るパターンが多いと思いますので、今日はサンバホイスクからサンバウォークにつなげる時の切り返し方についてです。

 

ちなみにサンバウォークについてはコチラの記事が参考になります⤵

社交ダンスサンバ初心者基本、サンバウォークとサイドサンバウォーク

さてサンバホイスクからサンバウォークに移る際に、男女が互いに組んだ状態で前を向いて前進ウォークをしていくのがサンバウォークなのですが、ホイスクからサンバウォークに移る際が結構、というかかなり、難所です。

 

お互いに、ホイスクをやってからサンバウォークに移るんだ、とあらかじめ決めておけばこなせるかもしれませんが、それでも前を向いてサンバてウォークに移る際に、バランスが崩れやすいです。

 

どうせやるならスムーズに行えた方が良いに越したことはありません。

 

ステップからステップの移り変わりの切り替わりの部分が社交ダンスの難しい難所の1つなので、今回はサンバホイスクからサンバウォークの切り返しですが、今日お話しする部分は他のステップでも応用できる部分ですので、しっかり見ていってくださいね。

 

 

まずサンバホイスクは前回お話しした通り、whisk=ホウキやブラシで払う、という様を意味しているので、ステップする際にまずは床を払うような動作をしてから足を横にステップするということでしたね。

 

 

そしてそれを行いながら、男女が同じ方向に開いて(これを専門用語でプロムナードポジション:通称PP)サンバウォークという前進歩のステップを行いますが、今日はその次のステップに移る瞬間、つまりホイスクからサンバウォークに移る際のコツですが、

 

そもそもなぜ足を後ろに掛けてサンバウォークの前進動作に移れるのか?というとやっぱりそこにはホイスクをステップしている時とは違う動きが加わるから、男女がPPに開くわけですね。

 

 

車でハンドルを切らなければまっすぐ進み続けるし、”ハンドルを切る”という違う動作が加わるから左右にカーブができるのと同じ理屈で、じゃあサンバウォークに移る際にどういう動きが加わるのかと言うと、まずは男子なら左足、女子なら右足が後ろに掛けられるわけですが、先ほどの車のハンドルの話のようにじゃあどういう動きを加えたら足が後ろに掛けられるのでしょうか?

サンバのホイスクからサンバウォークへのリード

答えは『男子は右の股関節』『女子は左の股関節』を相手の骨盤に対して押す動作を加えた分だけ、男子の左足、女子なら右足が後退し足が交差しPPの状態に移れるようになります、後はPPに開いた状態でサンバウォークの前進歩を継続していきます。

サンバホイスクからサンバウォークへ移るポイントのまとめ

『男子は右股関節』『女子は左の股関節』を使って、相手の骨盤に押す動作を加えた分だけ、後ろに掛ける足が後退でき、PPに開いてサンバウォークのステップができる態勢に入る事です。

このポイントを必ず押さえる事がサンバホイスクとサンバウォークの連続技のステップを踊るポイントです。

 

初心者にはわかり易く、経験者はメキメキと上達する、都心でアクセス便利な当教室のレッスン会場はコチラ。