チャチャチャのウォークとルンバウォークの一番の違いとポイント
チャチャチャのウォークとルンバウォークの一番の違いとポイント
前回はルンバウォークの基本的なポイントについてお話ししました。
本日はルンバウォーク同様に、頻度の高い、チャチャチャのウォークについてお話ししていきます。
因みに混乱すると思いますので、ここでハッキリさせておくと、”チャチャチャウォーク”というもの自体は実は存在しません。
チャチャチャで踊る時に使うウォークも『ルンバウォーク』です、でも毎回毎回、
『チャチャチャの時に行うルンバウォークのやり方については…』というのは手間なので、”はしょった”言い方をして、チャチャチャのウォークでは!という様にいったりします。
それを踏まえた上で本日も元気に参りましょう!
今日のレッスン、スタートです!!
『チャチャチャのウォーク』
ルンバウォークの基本的な使い方を覚えておくことでチャチャチャで行うウォーク(正確にはルンバウォーク)の動きをすることができるようになります。
そして次に、サンバウォーク⇒パソウォーク…と効率的に1つ1つステップアップしていけるようになりますが、その為にはやはり基本であるルンバウォークの理解がとても重要になってきます。
ルンバウォークの基本を踏まえた上で、チャチャチャのウォーク(正確にはチャチャチャの時に行うルンバウォーク)、サンバウォーク、パソウォークと、レベルに応じてステップアップしていけるようになります。
さて、前回のルンバウォークのやり方は、ザッとおさらいすると、ルンバウォークの基本は
➀「少し前傾の意識で重心の位置を”ボールに設定する”」
②「前進歩をする時、体重が乗っている軸足で”二―バック”を行うことで、爪先から床に着地できるようになる」
③「二―バックの動作をする時は、体重が乗っている軸足の膝小僧のすぐ下の内側部分を意識し、その部分をお尻側(つまり後方)に”引く”感覚で二―バック動作を行うこと」
という内容を説明しました。
チャチャチャを踊る時に行うルンバウォークと、ルンバを踊る時に行うルンバウォークの一番の違いですが、チャチャチャの時は、
「ステップした足のボールの上に”一発で体重を乗せる感覚”」
でルンバウォークをしていきます。
ルンバを踊る時のルンバウォークについては、前進ウォークの場合はまず、ステップする足の膝を伸ばして爪先をポイントしてからフラット、つまり足裏全体を地面に着地させます※この時、体重はまだ後方の支え足である送り足の上にあります(下図でいえば右足になりますね、その支え足の右足で床を押しながらステップした左足の上に体重を乗せていきます。)
⇒
つまりルンバにはステップした足の上に体重を乗せるまでに、このように、いくつかの段階が必要になっています。
これがチャチャチャを踊る時のルンバウォークをする時はステップした足に『一発で』体重を乗せます。
但しここで注意点があります。
「体重を一発で乗せる」と言いましたが、これもルンバウォークであるので先ほど言った、ルンバウォークの過程である、ステップした足の爪先がまずはポイントされて、そこからフラットになって…という手順は省略しません。
つまりルンバウォークという以上、その手順はチャチャチャを踊る時でも、ちゃんと行う必要があります。
要するに、チャチャチャの速いテンポでもルンバウォークのやるべき必要な手順を行わなければいけない!
という事です。
「どういうこと?!チャチャチャは一発で体重を乗せると言ったのに、動きはルンバと同じ?!意味不明です!」
と感じたかもしれませんが…
『ルンバの時に行うルンバウォーク』も『チャチャの時に行うルンバウォーク』も基本、動き方は同じです。
でもテンポの速いチャチャチャで、そのままルンバウォークの動作をしようとすると音楽に間に合わなくなってしまいます。
ではどうやって速いテンポに対応していけばいいのか?というと、その答えは、、、
「重心の角度をさらに前傾させる!」です。
つまり前回の
ルンバのコンテンツ内でお話ししたように、ルンバウォークの時は赤矢印の角度がこの程度で良かったのですが…
チャチャチャの場合は更に、こういうイメージになります※無論、自分が立てる範囲内で赤矢印の角度を倒しますが、とりあえずルンバよりも前傾気味であればOKです
『なぜチャチャチャはより前傾になるのか?』というと、その理由は『体重を乗せる動作が早く完了されるから』だから『体重を一発で乗せる感覚!』が生まれるというわけです。
つまり、ボールバランスであることは、どの種目も同じですが、前傾角度の度合いが、チャチャチャはルンバよりも前傾になります※つまり胸の位置がチャチャの時は、より前に出る!ということです。
そうすることで、『ルンバウォーク』という同じ1つの動作でも、チャチャチャの早いテンポについていけるようになります。
重心をより前に傾けて胸の位置をより前に設定すれば、身体の重さによって進行している方向に引っ張られ、ステップした足に”一発で”乗れるようになります、結果的にチャチャチャの速いテンポにも対応できるようになっていきます。
チャチャチャのロックステップのコツ
次はロックステップの踊り方についてのポイントです。
チャチャチャを踊る時は通常【2・3・4・&・1】と、5つのカウントでリズムを刻みながらステップを踏んでいきますが。
そのまま5つのカウント「2・3・4・&・1(ツー・スリー・フォー・エンド・ワン)」の
【5拍の感覚でステップしながら踊ってはいけません】
「どういうこと?」
ステップを覚える時には、そのままの5つのカウントでステップの動きを整理しながら覚えるのは良いのですが、実際に踊る時にはその感覚とは分けて踊る必要があるという事です。
つまりチャチャチャの動き=”運動”に慣れる為には、4拍の「2・3・4・1(ツー・スリー・フォー・ワン)」で音を刻みながら実際のステップを踏んでいきます。
”シャッセ”や”ロック”のステップをする時は「”4”」と「”&”」の音を分けながら⇒『”開いて”⇒”閉じる”』というように考えてはいけません。
つまり横移動のシャッセの時には…”4&”(フォーエンド)と分けずに、音を1つにまとめて「4(フォー)」と”1拍”でカウントし、
⇩
【”開く+閉じる”】という【2つの動作も】⇒1セットの動きとして認識して行う、という事です。
そして、前後に動く「ロックステップ」も全く同じ感覚で行いますので、カウント”4&(フォーエンド)”を、、、『4(フォー)』という一拍で音を取りながら
⇩
『”前進(又は後退)+交差”』という2つ動作も「4(フォー)」という1拍の音で2つのステップ動作をワンセットで行う、ということです。
他のステップも全てこれらの感覚と同様に「4&(フォーエンド)」を1拍としてカウントし、動作も1セットの動きとして動くようにしてください。
そうすることで、ステップした足に素早く重心を乗せれるようになっていくので、チャチャチャの早いカウントでも動けるようになっていきます。
【チャチャチャの重要POINT】
⇩
《”4&(フォーエンド)”の部分は「”4”(フォー)」というように、一拍として音を取ります、ステップ動作もワンセットで動く感覚でチャチャチャのステップを踊る》
これがチャチャのスムーズな動き方と、チャチャの動きに早く慣れていくための近道です。
※上級者になってくると、この動きを無意識に取れるようになりチャチャの動きが身体に刻み込まれてくるので、体をもっと複雑に連動させた細かいボディアクションの動きを取り入れた【2&3&4&1&】という細かい音の取り方にもチャレンジしていけるようになりますが、今はまだ必要ないのでまずは、、、
この4拍のリズムで「4&」の時のステップ動作を1セットで行えるように体を慣らしていきましょう、それがチャチャの早い動きについていけるようになるための秘訣です。
まとめ
ルンバウォークとチャチャウォークの身体の使い方は基本的に同じですが、まずは
『背骨の”前傾角度をチャチャチャを踊る時はルンバよりも前傾した位置で立ってみることから始めてください。』
※その際は必ず軸足、例えば左足が軸足の時なら、必ず左側のお尻と腰の重さをしっかりと左脚の上に感じれる位置で立つことが重要です、それにより前傾バランスがキープできるようになります。
もう1つが、チャチャチャを踊る時のカウントの取り方です。
「”2”⇒”3”⇒”4&”⇒”1”」の4拍で音を取りながら、チャチャチャのステップを踏みつつ、チャチャチャのテンポの速さに体を少しずつ慣らしていってください。
この2つのポイントからまずアプローチしていくことで、速いテンポのチャチャチャに少しずつ体が反応できるようになっていきます。
今ならレポート『初心者が短期間で社交ダンスを上達する5つのポイント』をプレゼント中、詳細は下記フォーム記載後、確認ボタンを押してください。
↓
【社交ダンス短期上達ガイドブック申込】